外国人人材紹介 ・特定技能外国人の登録支援機関 ・外国人人材採用コンサルタント・特定技能・技能実習等外国人雇用のエキスパート 株式会社KUS

外国人人材雇用について

外国人人材を雇用するメリット

  • 優秀な人材の確保
    優秀な人材の確保は企業の発展に欠かすことができません。東南アジアでは日本円で月給2~3万円程度で生活している方も多いため、意欲をもって仕事に励む外国人労働者が多いのが実情です。
  • 若手人材を確保しやすい
    外国人採用の場合は日本の採用市場と異なり、20~30代の若手人材を採用しやすいというメリットもあります。
  • 多種多様な人材で社内が活性化
    多様なバックグラウンド、価値観を持つ外国人を社内に受け入れることは、社内の活性化にもつながります。日本人社員のモチベーションが高まり、社内にインパクトを与える事例が多くあります。
  • グローバル展開の貴重な戦力
    日本で就労する外国人には、自国語と英語や日本語を話せるマルチリンガルが少なくありません。外国人の採用が多言語対応や事業の海外発展のあしがかりにすることができます。

就労が認められる主な在留資格

  • 技術・人文知識・国際業務
    機械工学等の技術者等、通訳、デザイナー、語学講師等
  • 特定技能
    特定分野産業(14種類)の各業務従事者。一定の専門性や技能を有した即戦力となる外国人。(最長5年)
  • 技能実習
    日本において企業などと契約を結び技能等の習得・習熟・熟達を図る外国人。国際協力の推進を目的とする。
    (最長5年)

    ※その他にも多くの在留資格があります。

よくある質問Q&A集

特定技能とはなんですか?

深刻化する労働力不足の状況に対応するため特定の産業分野(14分野)において一定の専門性・技能を有し即戦力となる新たな在留資格「特定技能」が新設されました。


登録支援機関とはなんですか?

特定技能外国人が所属している企業に委託されて特定技能外国人の支援計画の作成・実施を行う機関です。所属企業には特定技能外国人の職場上、日常生活上、社会上の支援を行う義務がありますが、支援内容には専門的なものもあるため、外国人を雇用する企業自身で実施するのは難しいというケースもあります。


どこの国の人を受け入れることができますか?

弊社ではベトナムとフィリピン国籍の外国人をご紹介しております。


日本語はどのくらい通じますか?

外国人によってさまざまですが、雇用条件として指定していただければそれに沿ったご提案ができます。


雇用までにどのくらいの期間を要しますか?

•国外在住の外国人の場合で最短2か月ほど期間を要します。
•時季や状況によっても様々ですので一度お問い合わせください。


雇用するには費用はどのくらいかかりますか?

外国人の現在の国籍・在留資格・居住地等によって様々ですので一度お問い合わせください。お見積りをお送りいたします。


自社で支援を行うことは可能ですか?

可能です。ただし要件が複数ございますのでお問い合わせください。


外国人労働者にも日本の労働基準法は適用されるのでしょうか?

国籍にかかわらず日本の労働基準法が適用されるので事業主はこれを遵守しなければなりません。


外国人を雇用した際に申請できる助成金などはありますか?

外国人を正規社員として雇用し、「雇用管理改善計画」に1年以上取り組めば助成金(1月あたり月額最大4万円.3か月)が交付されます。他にも「人材確保等支援助成金」などがございます。詳しくはお問い合わせください。


いろいろ教えてください

もちろんです。お気軽にご相談ください。